2015年10月16日金曜日

ダイヤモンド富士山:今年は未だ富士山の写真が撮れません

このごろの千葉市の市政だよりは2月と10月に大々的にダイヤモンド富士を
記事にしています。千葉市の施設にはダイヤモンフジのチラシが置かれています。
去年と其の前の年には有線TVが取材に来ましたが今年の取材は有りません。



今年は10月に入ってから、夕方稲毛の海岸に写真を撮りに行き始めました。
残念ながら天候の関係で富士山と夕日の位置関係が分るような日が有りません。
13日は太陽の沈む写真を撮れましたが、富士山の位置は雲に隠れて、
分りません。しかし15日は太陽も富士山も見えませんでしたが、冬のお客さんの
第一号にヒドリガモが来ているのを確認できました。これからユリカモメ、
オナガガモ、ハシブトガモ、コガモが見られる事でしょう。いやもうコガモは
来ているはずです。何時も最初に飛んできていましたから。


10月9日から15日稲毛海岸検見川浜冬のお客さん
去年の10月18日稲毛海岸ダイヤモンド富士
ヒドリガモ
ユリカモメ
稲毛海岸の夕日

2015年10月13日火曜日

どら旅:水戸駅前の黄門様が引越ししていました

50年前にはこんな銅像ありませんでした。水戸出てくるサスペンスや
だび番組で校門様の銅像が出来たことを知りました。場所は駅前の広場です。
駅を出て左のほうへ良くと、黄門様生誕の地の石碑があります。
今駅前の広場には台座だけ残っています。何時ごろ引っ越したのかは知りません。



引越し先は高架橋広場です。なぜこの場所かは分かりません。
本来なら中央でしょう!!中央にはすごい高さのモニメントです。
定刻にはウサギのダンスが見られます。


水戸駅前の黄門様とウサギのダンスのモニュメント
美浜の散歩道
こじま花の会
稲毛海岸蘇れ浜昼顔プロジェクト

2015年10月11日日曜日

美浜の散歩道:浜昼顔の種まき

稲毛海岸浜昼顔蘇れプロジェクトは5年以上前に千葉市のイベントとして
始められたものです。その後千葉市緑の協会のイベントとして、引き継がれています。
年間3回ののイベントが行われます。3回とは種拾い、苗植えそして種まきです。
その種まきを行いました。
種まきを行う場所は稲毛海浜公園三陽メデアフラワーミュージアム
裏庭の東屋です。10時集合ですが前もってスタッフが東屋の机の上にポリポットに
砂を入れて種まきの準備をしておいてくれます。
去年は集合時間の前に割り箸で4つ穴を開けておいてやりました。
今年はFケーブルで冶具を作り準備していきました。



残念ながら今年包囲されていたポットの中の砂は乾いていて穴を開けても冶具を
抜くと砂が崩れ穴が残りません。残念。
今年はスタッフの方が用意した割り箸を使うことになりました。砂が濡れていれば
少しのコストカットの協力が出来たのですが。


ハマヒルガオヨミガエレプロジェクトTOP
ハマヒルガオヨミガエレプロジェクト15年種蒔き
WoodlandPhotoer陳列写真
ハマヒルガオ
こじま花の会

2015年10月3日土曜日

10月は冬の渡り鳥とダイヤモンド富士

友人に年間700万歩歩くという猛者が居ます。
私も1日1万歩歩いているかと思っていましたが、一寸甘かったようです。
最近万歩計が手に入ったので歩数を数えています。
このくらい歩けば1万歩は有に越えていると思った歩数が1万歩に達しません。
10月1日の千葉市の市政だよりに秋のダイヤモンド富士の記事があります。
冬のダイヤモンド富士は2月で太陽の山頂に沈む位置が東京側から変ってきます。
秋は反対の千葉市の中央から変ってきます。其の前に冬の渡り鳥が飛来します。



今日花見川河口の美浜大橋の下には1羽のウミネコしか居ませんでした。
花見川河口から見える幕張の突堤には未だ数多くいます。ウミネコは留鳥なので、
ここには居なくなりますが、銚子や松島には年中居ます。
ユリカモメとヒドリガモが花見川河口には沢山飛来します。
稲浜公園の池にはオナガガモがここ数日で飛来すると思います。
去年は17日初飛来確認で18日にダイヤモンド富士を捕らえています。
写真はボケていますが。冬のダイヤモンド富士は空気が澄んでいるので、
結構綺麗に撮れますが、秋のダイヤモンド富士は中々綺麗に撮れません。


10月3日花見川河口から海浜公園まで
15年2月16日夕日と富士富士山
14年10月ダイヤモンド富士
14年10月17日ユリカモメの飛来確認
美浜散歩道
BasicShop:オーム電機の商品
BasicShop:電気工事士練習用部品